豊見城:大工さんの家 6 種まき
大工さんの家
棟上げしました~~。
それも4週前にしました~~。
来週からスラブ脱枠です。
棟上げ前の鉄骨取り付け~棟上げ~脱枠まで
書こうと思います。
ガルバから直送の畑側庇付き大梁
続いて ハイサイドライト側大梁
何事もなく綺麗に図面通りに納まりました~~。
施工誤差3mm!・・・多分・・・Mu~~・・・多分。笑
心配していたんですけどね。
なにも起こらず。納まりました。・・・残念。
打設準備完了
さぁオジー様の見守る中コンクリートの打設です。
座っている場所は和室の床になります。
床を300上げてます。やっぱり座りますね。上に鐵骨庇が見えます。
今回も施主様の長男、次男君がお手伝いに来てくれました~~。嬉しいですね。
この中に2人います。笑
因みに長男君はこの日から何日か前に琉大に見ごと合格していました。
素晴らしい!おめでとう!
打設が終わり、お決まりの棟上げ式です。
出来あがっていますね~。ハイ
長い庇の付いたテラスです。良い感じだな~~。
先程のオジー様の座っていた場所から撮影。
美味しい山羊汁、山羊刺し、牛汁、久しぶりに頂きました
ありがとうございました。
今回の大梁打ち込み。
鐵骨屋さんも始めてなら僕も初めての経験でかなり心配していました。
なぜ打ち込まなければいけなかったのか?
いろいろ理由はあります。本当にたくさんの理由があります。
限られた予算の中で考えて、考えて、考え抜いて
選択した最善の方法だったと思っております。
かなりシンプルな納まりになってます。
脱枠
何とか合格点です。綺麗に入っております。嬉しいね~~!
早速鐵骨絡みのサッシ実測!
因みに図っている場所はハイサイドライト部分でメッチャ大きなガラスが入ってきます。
ちょっと怖いです。笑
(青空だったらきれいだったのに。)
肝心な畑では新たな種まきです。
この種がどんな野菜に育つのか楽しみ。
建築も大屋根にかかります。メッチャ楽しみです。
畑の中の建築がどう育つのか?どう育てるか?
考えますね~~。楽しみだね~~。ホント楽しみだね~~。
関連記事